「おはなし道具箱  1」掲載

7月第4週  「病人を癒す」

『立ち上がって、行きなさい。あなたの信仰があなたを救った。』ルカによる福音書17:11〜19

「解説」
 この聖書の箇所は、当時の社会の習慣・おきてが背景となっています。
 まず、ここに記されている病気ですが、かつては「らい病」と訳されていました。しかし、今日では、この訳語は当時の病気の名称の訳としては適切でないことが明らかになり、「重い皮膚病」と訳されるようになっています。
 当時のユダヤの社会のおきてであった律法に従えば、この種の病気は宗教的に「汚れた」ものとされ、この病気にかかったと判断されると、人々との交わりを断ちきられて人に触れることも近づくことも許されませんでした。人里に近づくときには「遠くの方に立ち止まったまま、声を張り上げて(12節)」自分が病人であることを告げ、人がうっかり近づいてこないようにしなければなりませんでした。
 律法は、もしも病気が治った場合には「祭司たちのところにいって体を見せ(14節)」、本当に治ったと認められたら人々との交わりに復帰することができると定めていましたが、おそらくそういうケースはほとんど無かったことでしょう。
 また、ここでは「サマリア人」が登場します。サマリア人とユダヤ人とが、犬猿の仲であったことは「よいサマリア人」のたとえのところでも触れました。けれども、サマリア人もまた、旧約聖書以来の神を信じることにかわりはありませんでした。ただ、神を礼拝するべき場所はどこかとか、聖書として尊重すべき書物はどれかとかいった信仰の具体的な問題をめぐって対立し、それゆえに激しく憎みあうまでになっていたのです。
 このようなサマリア人とユダヤ人が、病気にかかってそれぞれの故郷を追われたとき、人々との交わりを断たれた者であるがゆえに、かえってこの世のしがらみから自由になって、助け合って暮らす仲間となることはあったかもしれません。
 しかし、病気が治って人々との交わりに復帰することは、皮肉なことに、再びサマリア人とユダヤ人との対立の世界に戻るということでもあります。「同病相哀れむ」仲間たちは再び分断されなければならなかったのです。
 わたしたち人間は、何らかの意味で人々との交わりの中に生きています。人々との交わり、人との関係を離れては、人間らしく生きていくことはほとんどできないのです。
 しかし、この、「人との関係」は、なんともろく、頼りなく、問題多いものでしょうか。だからこそ、わたしたちの生涯は悩みや苦しみに満ちあふれることになるのではないでしょうか。もし、そのような、もろく頼りない「人との関係」だけに頼るのでなく、ゆるがない確かな関係、変わることのない確実な存在との間のしっかりとした関係に頼ることができたとしたら、わたしたちの生涯は、どんなに平安な、確かなものとなることでしょう。
 「立ち上がって、行きなさい。あなたの信仰があなたを救った」とは、ただ「あなたの病気は治った」と言っているのではありません。「病人となったために味わった苦しみ、とりわけ、人との関係に振り回される苦しみから、あなたはもう解放された。あなたは、揺るがない確かな関係、神への信仰を知ったのだから。だから、もう動揺することなく、しっかりと立って、自分の人生を歩んでいきなさい」とイエスは告げ、この人を励まし、これからの歩みを祝福しているのです。
 

「お話の例」

  ヤイルは重い病気にかかってしまいました。からだじゅうの肌が変になってしまっていたのです。まわりの人は「ヤイルにさわるな、近寄るな」と言い出しました。神さまに仕える祭司がこわい声で言いました。「これは神さまからの罰だ。お前は恐ろしい罪人に違いない。そんな者と一緒に暮らすわけにはいかない」。そうして村の人たちはヤイルを追い出してしまいました。ヤイルには友だちも家族もなくなってしまったのです。
 追い出されたヤイルは、村から離れてあちこちふらふらしているうちに、同じような病気の人たちと出会いました。「君も病気で追い出されたんだね。おれたちもそうさ。追い出された仲間で一緒に暮らそうや」。
 ヤイルは迷いました。ヤイルはサマリアの国の人なのに、その人たちは隣のユダヤの人たちだったのです。サマリアとユダヤの人たちは、昔からとても仲が悪いのです。でも、その人たちは言いました。「なんだ、気にすることはないよ。どうせおれたちはみんな村から追い出されたんだ。ユダヤもサマリアも無いさ」。こうして、ヤイルは九人のユダヤの人たちと一緒に暮らし始めました。
 ある日、誰かがこんなことを聞いてきました。「おい、イエスさまというすごい先生が来るそうだ。その方はどんな病気でも治してくださるんだってよ」。そんな不思議なことがあるでしょうか。ほんとうにこの恐ろしい病気が治るのでしょうか。
 「よし、行ってみよう」と十人はよろよろとイエスさまの通る道に出て行きました。向こうからイエスさまと弟子たちがやってくると、ヤイルたちは大声で叫びました。「イエスさま、どうかわたしたちを憐れんでください」。
 イエスさまは近づいてくると皆をじっと見つめ、静かに言いました。「帰って、祭司にからだを見せてあげなさい」。
 イエスさまは、治してくれないのでしょうか。自分たちを追い出した祭司のところに、帰れるのでしょうか。またこわい声で追い出されるのではないでしょうか。それでも皆は黙って後ろを向くと、とぼとぼ歩き始めました。何だかそうしなければならないような気になってしまったのです。
 しばらく行った頃、一人が急に立ち止まりました。そして、突然叫びだしました。「治った!治っているぞ!」。皆もあわてて自分の身体を確かめます。「ほんとうだ!」「治ってる!」「これで村に帰れるぞ!」。皆、大喜びです。けれども、そのとき誰かが言いました。「残念だけどヤイル、君とはここでお別れだ。おれたちはユダヤの村に帰る。君はサマリア人だから、ユダヤでは暮らせないからね」。皆は口々にヤイルにさよならを言い、そして自分の村へと駆け出していきました。
 けれども、ヤイルはそこに立ち止まったままでした。病気になったときに友だちも家族もなくし、病気が治ったらまた仲間をなくしてしまったのです。またひとりぼっちになってしまったヤイルは、悲しくて、寂しくて、泣きたくなりました。
 「どうしてだろう。誰もがみんなぼくを捨ててしまう。誰もぼくといっしょにいて、守ってはくれないんだろうか」。
 そのとき、ヤイルははっとしました。「そうだ、村の仲間も、病気の仲間も、ぼくから離れて行ってしまうことがあるかもしれない。だけど、神さまは、イエスさまは、ぼくを見捨てないで、病気を治してくれた。イエスさまは、神さまは、ぼくを離れないで、一緒にいてくれるんだ!」。
 ヤイルはイエスさまのところへと駆け出しました。イエスさまの姿が見えてくると、大声で叫びだしました。「ありがとう、ありがとう!」イエスさまの足元に倒れるようにひざをつき、何度も何度も「ありがとうございます」と繰り返しました。イエスさまの声がしました。「立ち上がって、行きなさい。あなたの信仰が、あなたを救った」。ヤイルは、ゆっくりと立ち上がりました。もう、どこへでも行ける気がしました。どこへ行っても、神さまがいらっしゃる。イエスさまは一緒だ。そう、はっきりとわかったからです。
  


 (久世そらち)