「おはなし道具箱  2」掲載

8月第4週 神さまへの歌3  「勇ましさでも速さでもなく」

『主が望まれるのは主を畏れる人 主の慈しみを待ち望む人』詩編147編

「解説」

 日本の社会一般には、キリスト教に限らず、「宗教というものは、自らを高め、人格を磨き、人間としての力を向上させるためのもの」というイメージがあるようです。一心に信じていっしょうけんめいに修行や努力を積むことで、空中に浮かぶとか病気が治るとかいった「奇跡」はともかく、何かしら人並み以上に価値ある人間となっていくような期待があります。逆に、何年も信仰生活を送っていても、とりたてて人よりもすぐれた評価がなされないと、「私は信仰が浅くて」と落ち込んだり、あるいはそういう人のことを「あれでも信仰があるの?」と怪しんだりします。
 ともすると、キリスト教に基づく教育施設や、あるいは教会、CSなどでさえ、キリスト教信仰を深めることと、すぐれた人間として高い評価を得ることが、ストレートに結びついてしまっていることがあります。「イエスさまを信じる人は、心が広く、ゆたかな人」「神さまを信じる子どもは、やさしく、元気で、個性と能力をいきいき発揮します」「信仰をもっている人は、どこか違ってすばらしい」等々・・・。
 しかし、信仰は、すぐれた人となるためのものなのでしょうか? あるいは、すぐれた人こそが信仰深い人なのでしょうか?神さまは、そういう、すぐれた人を、信仰深い者として喜んでくださるのでしょうか?
 詩編147編は、さまざまに神をほめたたえて歌っています。主をほめたたえるべき理由として、ひとつには神が自然を創造し支配していることを挙げています(4節、8〜9節)。そしてもうひとつには、人間をかえりみてくださる神の憐れみと慈しみ、愛を指摘して、「感謝の献げ物をささげて主に歌え」「わたしたちの神にほめ歌を歌え」と呼びかけているのです。
 ここで、神がかえりみてくださる人として具体的に挙げられているのは、「イスラエルの追いやられた人々(2節)」「打ち砕かれた心の人々(3節)」「貧しい人々(6節)」です。紀元前6世紀、イスラエルの人々は強国バビロニアにさんざんに打ち破られ、都エルサレムは陥落、長い間の信仰の中心であった神殿も失われました。おもだった人々は遠くバビロンへ連れ去られ、かろうじて生き残った人々も、明日をも知れない貧しさの中に投げ出されました。力も自信も財産も希望も無くし、ぼろぼろに打ち砕かれてしまった人々は、「ダサく」「きもい」「うざい」存在になりはてたのでした。
 しかし、主が喜び、望むのは、人がすぐれた力を発揮することではありませんでした。そうではなく、このような無力な人々、自分ではもはやどうすることもできずにただ神に頼むしかない人々、主の慈しみ以外に希望を持つことのできない人々、主の憐れみを待つほかない人々を、神は望み、喜ぶのだ、と、この詩は歌うのです。このような神こそ、わたしたち敗残の貧しい者、力を失って何も誇るものをもたないみじめなわたしたちの神なのだ、といっているのです。
 

 

「お話の例」

 タヌキのぽんちゃんは、とても弱虫です。
 ぽんちゃんがとことこ散歩していると、うしろからいつのまにか犬くんがこっそりついてきて、いきなり大きな声で「わん!」とほえました。ぽんちゃんはびっくりして目を回して気絶してしまったのです。気がつくと、犬くんが大笑いしています。「あっははは。『たぬき寝入り』っていうけど、こりゃただの気絶じゃないか。ほんとにぽんちゃんは弱虫だなあ」。
 ぽんちゃんは、恥ずかしくて悲しくなりました。「ほんとに、どうしてこんなに弱虫なんだろう」。
 ぽんちゃんがまたごそごそ歩いていると、うしろからすごい速さで誰かが駆けてきました。思わず立ちすくむと、うさぎさんがぴょんぴょんとんできて、ぽんちゃんをぴょーんと飛び越すと、あっというまに向こうに行ってしまいました。 と思ったら、またぴょんと戻ってきて言いました。「ぽんちゃんがのろのろ歩いているのを見てたらいらいらしちゃう。あんまりこのあたりをうろうろしないでよ」。
 ぽんちゃんは悲しくなりました。「どんなにがんばっても、うさぎさんみたいに早くは走れないよ」。
 ぽんちゃんが、ふと上を向くと、木に野ぶどうのつるがからみついていて、実がついているのが見えました。「おいしそうだなあ。食べたいなあ」。
 ぽんちゃんは、よっこらしょっと木に登り始めました。えっちらおっちら登っていきましたが、もう少しで届きません。 そこへりすさんがちょろっと顔を出しました。木にしがみついているぽんちゃんと、野ぶどうの実を見ると、すばやくぶどうの実のところに駆け寄って、それを取ってしまいました。「ぽんちゃん、木登りへただなあ。もっとじょうずに登らなきゃ」と実を口にほおばると、またちょろちょろっとどこかへ行ってしまいました。
 ぽんちゃんはがっかりしました。「りすさんみたいに木登りがじょうずじゃないと、ぶどうも食べられないのかなあ」。
 もっと高いところにまだぶどうが残っています。ぽんちゃんが木にしがみついたまま、どうしようかと迷っていると、下から大きな声がしました。「おおい、どいたどいた」。
 見ると、大きなくまさんです。ぽんちゃんがあわてて木から降りると、くまさんは、えいっと木をゆさぶると、ぼきぼきと木を押し倒し、ぶどうのつるをずるずると木からはがして、実をみんな持っていってしまいました。「ぽんちゃんは小さくて力もないからなあ」と言いながら。
 「くまさんみたいに強くなれるわけはないよ」とぽんちゃんはまた悲しくなりました。
 さて、天の神さまは、動物たちが元気で過ごしているか、困ったりしていないか、見に来ました。
 まず、犬くんのところにくると、犬くんは、元気いっぱい、「ぼくみたいに勇気のある動物はいなさ」とはりきっています。
 次にうさぎさんのところに来てみました。「わたしは何て足が速いんだろう」と自慢そうです。
 りすさんのところに来ました。「木登りって楽しくって」とちょろちょろ木の上を走り回っています。
 くまさんは「おれがいちばん強いぞ」とえらそうです。
 神さまは、ぽんちゃんのところに来ました。ぽんちゃんは、しょんぼりとして、めそめそとつぶやいていました。「こんな弱虫で、のろまで、ぶきっちょで、力もなくて・・・。神さま、助けて・・・。」
 神さまは、それを聞いて言ったのです。
「ぽんちゃんだけだね、『神さま、助けて』って言ってくれるのは。とってもうれしいよ。さあ、もう泣かなくていいからね」。