「おはなしがいっぱい 6」(98年度)

 二月第二週  「十字架の予告」

『わたしについて来たい者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい。』 マタイ 一六章二一〜二八節

解説

 十字架はキリスト教のシンボルです。十字架を見て、何を思い浮かべるでしょうか。日本の、教会に深い関わりをもたない普通の人々にとっては、十字架はどことなくロマンチックで西洋っぽい感じのするもののようです。最近では、十字架のついたチャペルでの結婚式が人気ですし、また十字架をアレンジしたアクセサリーもよく見かけます。
 けれども本来、十字架は残虐な死刑の道具です。人間を生きたまま木の柱にはりつけにする十字架のむごさは、すぐには死ねないということにありました。身動きもできず、傷の痛み、飢えと渇き、昼の陽射しと夜の寒さ、肉をついばむ鳥や傷にたかる虫に、何日もさいなまれるのです。最後には、つるされた身体の重みにたえかねて腕がちぎれることもあったといいます。
 この十字架刑を執行する際には、さらに苦しみを加える工夫がなされました。死刑囚は、まず、街の中をみせしめに引き回されます。その際、自分がはりつけにされる十字架の重い柱を背負わされました。また十字架はわざわざ人通りの多い街道の脇などに立てられました。むごたらしく死んでいく死刑囚の苦しむさまが、見世物として人目にさらされたのでした。十字架は、もっとも屈辱的で苦しくぶざまな、最低の死にかただったのです。
 わたしたちは、自分の人生の行く手に、多少なりとも夢を描きます。人の役に立つ仕事をしたいとか、幸せな家庭を築こうとか、老後はのんびり過ごしたいとか、少しでも今より良いところを目指してのぼっていこうとします。人生の道は、高いゴールを目指して行く上り道であると思い描いています。そして、最高のところにあるゴールに入れたらと願うのです。しかし、もし自分の人生の終着点、ゴールが、屈辱と苦しみのどん底、最低の死であるとしたらどうでしょうか。そのようなゴールにむかって人生の道を歩むことは、たえがたい苦しみでしょう。そんな人生は失敗としか思えないのではないでしょうか。
 十字架への道は、まさにそのように最低へとくだっていく道です。イエスは、自身の死を弟子たちに予告し、そしてたたみかけるように「自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい」と言いわたしました。「十字架を背負う」とは、むごたらしい苦しみ、最低の死にむかって、人々の好奇やあざけりのまなざしの中を、引き回されていくことです。失敗としか思えない道を歩むことです。イエスは、自分に従って来るということは、失敗としか思えない道を歩むことになるのだと、弟子たちに告げるのです。
 教会の暦では、今週からレント(受難節)に入ります。イエスの十字架への歩みを思うときです。そのことは、わたしたちの人生が、いったい何を目指すのかを考えるときでもあります。私たちが目指す人生のゴールは何でしょうか。人生に成功するとは、どういうことなのでしょう。

説教例

 ペトロさんは、牢屋の中に閉じ込められていました。イエスさまのことを、みんなにお話ししたからです。イエスさまがなさったこと、お話ししたこと、十字架で殺されてしまったこと、そして三日目によみがえったことを、たくさんの人たちにお話ししていました。そうしたら、イエスさまのことを嫌いな人たちが、ペトロさんをつかまえて、牢屋に閉じ込めてしまったのです。もしかしたら、ペトロさんは、このまま殺されてしまうかもしれません。
 ペトロさんは、暗い牢屋の中でイエスさまのことを考えていました。いつもは優しいイエスさまが、ペトロさんを厳しく叱ったときのことを思い出していたのでした。
 イエスさまが、突然、「わたしはもうすぐ殺される。わたしのことを良く思わない人たちに苦しめられ、殺される。しかしわたしは三日目によみがえる」と言い出したのです。ペトロさんは、それを聞いてびっくりぎょうてんしました。イエスさまが殺されてしまうなんてとんでもないと思いました。ペトロさんはイエスさまが大好きだったからです。そして、イエスさまは何でもできる神様の子だと信じていたからです。
 神様の子のイエスさまが、どうして悪い人たちにやっつけられて、殺されたりするはずがあるでしょうか。神様の子なら、悪者をやっつけ、弱い人たちを助け、困っている人を救い、病気の人を直し、悲しんでいる人を慰めてくれるはずです。世界中の人たちが『イエスさまはすごい』と拝んでくれるような、誰よりえらい世界の王様にだってなれるはずです。
 そこでペトロさんは言いました、「イエスさま、あなたが悪いやつらに殺されるだなんて、とんでもない。あなたは誰よりえらい世界の王様にだってなれるはずです。わたしはそう思ってイエスさまについて来たんですから、そんなこと言わないでください。がっかりしてしまいます」。 するとイエスさまは、ペトロさんのことを、きっとにらんで叱りました。「やめなさい。わたしの邪魔をするのか」。そして言いました。「わたしについて来たい者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい」。
 ペトロさんは、イエスさまがなぜそんなにこわい顔で叱ったのか、自分が言ったことの何がいけなかったのか、どうもよくわかりませんでした。
 でも、今、牢屋の中で、ペトロさんは、イエスさまのことばが少しわかる気がしました。暗い牢屋の中で、ペトロさんはひざまずいてイエスさまにお祈りしながら語りかけていました。
 「イエスさま、あなたは、あの時おっしゃったとおりに殺されてしまいました。あの恐ろしい十字架であなたが死んでいったとき、だれもあなたについて行こうとはせず、だれもあなたを 『えらい』とは思わず、だれもあなたが神の子で世界の王様だなどとは思いませんでした。
 でも、今はわかります。十字架で死んで、そしてよみがえったあなたこそ、神様のみ子で、世界の本当の王様なんですね。わたしは、牢屋にいれられて、もうすぐ殺されるかもしれません。とてもこわくて苦しいです。でも、それでいいんです。大好きなイエスさまについて来て、そのようにして、あなたに従うことができるのなら、とても嬉しいのです」。

(久世そらち)