「おはなしがいっぱい 6」(98年度)

二月第4週  「ベタニヤで香油を注がれる」

『この人はわたしの身体に香油を注いで、わたしを葬る準備をしてくれた。』 マタイ 26章6〜13節

解説

 大切なお客様を迎えてみんなで食事をしているとき、誰かが突然、そのお客様の頭に、香りのきついヘアートニックか何かをひと瓶ぜんぶ注ぎかけたとしたら、どうするでしょうか。びっくり仰天して飛びあがるでしょうか。ぷんぷんとただようきつい香りで、せっかくの料理の香りも味もわからなくなってしまったと、がっかりするでしょうか。大切なお客さんに、なんという失礼をするのかと、かんかんになって怒るでしょうか。
 イエスは、エルサレムに来ても、街の中には泊まらず、夜はすぐ近くのベタニアの村で、ごく親しい人々と共にすごしていたようです。そのような親密な仲間との食事のときに起こった、この非常識なできごとは、イエスの仲間たちをとまどわせました。
 この女は何者だったのでしょう。マタイ福音書を読むかぎり、この女は、イエスの親しい人々にとっては見知らぬ「よそ者」であったように思えてなりません。マルコ福音書には、女が注いだ香油は三百デナリオンの値段であったと書かれています。普通の労働者のほぼ一年分の稼ぎです。そんなに高価な香油をあっという間に使い切ってしまうことのできる人は、もしかすると、お金持ちの「奥様」だったのかもしれません。だとすると、イエスの仲間たち(おそらくは金持ちでない人たち)が、この見知らぬ女に対し、反感もあらわに「こんな無駄使いをするくらいなら、貧しい人に施したらいいのに」といやみのひとつも言いたくなるのもわかる気がします。
 油は、美容や健康のために用いられたものです。客を迎えた際、頭に油を注ぐのは、もてなしのひとつでした。ユダヤのような乾燥地帯で外を長く歩いてくると、髪や皮膚もひりひり痛んだからでしょう。この女も、きっとそのつもりでイエスの頭にたっぷりと良い油を差しあげたのだと思われます。
 しかし、油を注ぐことには特別な意味もありました。埋葬に際し遺体に香油を塗る習慣がありました。「この人は、わたしの体に香油を注いで、わたしを葬る準備をしてくれた」というイエスのことばは、このことを指しているのです。さらにまた、救い主、メシアが位につくときにも、頭に油を注がれることになっていました。女の行為は、本人の思いを超えて、イエスの死と葬りの準備であり、またイエスが救い主メシア(キリスト)であることの証しとなったのです。
 この見知らぬ女は、弟子たちにはなじみのないよそ者でした。その行動は、冷静に考えれば無駄使いであり、批判されるべき非常識な行為でした。しかし、イエスは「世界中どこでも、この人のしたことも記念として語り伝えられる」と女をかばいました。仲間うちだけでなく思いがけないところから、本人の思いや周囲の批判を超えて、小さな行為を大事な役割に用いてくださる神のはからいを思います。

説教例

 イエスさまが十字架にかけられて殺されてしまいました。傷付いて、流れた血に汚れ、ぐったりとしたイエスさまの体は、十字架からおろされて地面に静かに横たわっています。
 昨日までイエスさまといっしょにいたおおぜいのお弟子さんたちは、みんな怖がってどこかへ逃げてしまいました。十字架につけられたイエスさまを、泣きながら見守っていたのは、何人かの女の人たちだけでした。
 「さあ、いそいでイエスさまをお墓にいれなければ」と、年取った男の人がいいました。この人が、イエスさまのためにお墓を用意してくれたのです。早くお墓に入れないと、もうすぐ夜になってしまいます。女の人たちは、イエスさまの体を抱き上げて、大きな布で包もうとしました。
 「待って。イエスさまのお体に、まだ油を塗っていないわ」と、誰かがいいました。そのころ、死んだ人をお墓に入れるときには、その体に油を塗ってあげることになっていたのです。
 「いや、今からそんなことをしている時間はない」と、年取った男の人が言いました。しかたがありません。女の人たちは涙ぐみながら、急いでイエスさまの体をそのまま布に包み、お墓に運んで行きました。
 お墓は、大きなほら穴でした。穴の奥にイエスさまの体をそっと置き、穴の入り口を大きな石でふさぎました。女の人たちは、悲しくて悲しくてお墓の前に座り込んで泣いていました。
 「イエスさまが殺されてしまうなんて…」「油を塗って差し上げることもできなかった…」。 そのとき、ひとりが、はっと顔をあげました。「イエスさまに、油は塗ってあるのよ」。みんなはびっくりしました。「ほら、思い出してごらん、この前の夜、あの女の人がイエスさまに油を注いだことを」。
 そうでした。何日か前、イエスさまが皆と食事をしていたとき、突然、知らない女の人が部屋に入って来て、「イエスさま、お会いできて本当に嬉しいです。これはおもてなしのしるしです」というと、イエスさまの頭に、壺いっぱいの良いにおいの油を、注ぎかけたのでした。すごく値段の高い油だったらしく、すばらしいにおいが部屋中にぷーんと広がりました。女の人は、とてもお金持ちのようです。
 お弟子さんたちはびっくりして、それから、怒りだしました。「この人は、誰だ」「食事の途中なのに、なんてことをするんだ」「こんなに値段の高い油を、もったいない。そんなお金があるのなら、貧しい人にあげたほうがいいのに」。
 そのとき、イエスさまはいいました。「この人を困らせてはいけない。この人は、わたしを葬る準備をしてくれたのだ。この人のことは、世界中で語り伝えられるだろう」。
 「ね、そうでしょう。イエスさまが、あのようにおっしゃったことがわかったわ。あの人のこと、わたしたちは怒ってしまったけれど、あの人がイエスさまの体に油を塗ってくれていたのよ。わたしたちにできなかったことを、してくれていたのよ。」
 女の人たちは、みんな涙を流しながらうなずいていました。

(久世そらち)